OS: Ubuntu Server 18.04.1 LTS
Munin 2.0.37
Muninがデフォルトで準備して呉れたMySQLに関係するプラグインのうちmysqladminを内部で実行しているものはパスワードが必要であるから設定ファイルに直接書きつけると、プラグインの処理は進むものの mysqladmin: [Warning] Using a password on the command line interface can be insecure.
として不用心である旨、表示されるからこれを正す。パスワードは /etc/munin/.my.cnf
へ記載するよう手配する。
$ sudo vi /etc/munin/plugin-conf.d/munin-node [mysql*] user root #env.mysqlopts -uguro -pavava env.mysqlopts --defaults-file=/etc/munin/.my.cnf env.mysqladmin /usr/local/mysql/bin/mysqladmin
[client]
セクションにユーザとパスワードを書き付けてrootユーザ以外はもはや誰も閲覧できないようパーミッションも併せて設定する。
$ sudo vi /etc/munin/.my.cnf [client] user=guro password=avava $ sudo chmod 600 /etc/munin/.my.cnf
そうしたらプラグインが正常に動作するかどうか munin-run --debug
で確かめる。mysql_queriesプラグインは内部でmysqladminを使用しているからテストに適しているとおもう。
$ sudo munin-run --debug mysql_queries # Processing plugin configuration from /etc/munin/plugin-conf.d/munin-node (snip) # Environment mysqlopts = --defaults-file=/etc/munin/.my.cnf # Environment mysqladmin = /usr/local/mysql/bin/mysqladmin # Environment mysqluser = guro # About to run '/etc/munin/plugins/mysql_queries' delete.value 111 insert.value 729 replace.value 0 select.value 34614 update.value 3245
エラーメッセージは表示されず問題はなさそうであるからあとはmunin-nodeを再起動して終いである。
$ sudo /etc/init.d/munin-node restart [ ok ] Restarting munin-node (via systemctl): munin-node.service.
グラフも恙無く描画され続けている模様である。
参考:
MySQL :: MySQL 8.0 Reference Manual :: 6.1.2.1 End-User Guidelines for Password Security