Zabbix Agentが「エラー1067」で開始できない

Zabbix Agentのzipファイルを公式サイトからダウンロードし、マニュアルの指示には応じず気ままにファイルを配置した。インストールまでは恙無く済ませて、いよいよサービスの起動を試みた。 そうするとこうである。 「ローカルコンピューターのZabbix Agentサービスを開始できません。エラー1067:プロセスを途中で強制終了しました。」と言うことである。理由がちっとも判然としない。そこでコ … 続きを読む

WSLのコンソールでショートカットキーを使ってコピー&ペーストできるようにする

コマンドプロンプトであればCtrl+C、Ctrl+Vでコピー&ペーストができるけれども、WSLのコンソールだとこのショートカットキーが使用できない。しかしながら設定でCtrl+Shift+C、Ctrl+Shift+Vで以ってコピー&ペーストするようにできる。まずはプロパティを開く。 そうしたら「Ctrl+Shift+C/Vをコピー/貼り付けとして使用する」にチェックを入れる。これで … 続きを読む

バッチファイル名に一部の記号が含まれているとタスクスケジューラ実行時にエラーコード0x1となる

Windows 10 Pro 21H2 バッチファイルの名前に少なくとも次の記号が含まれていると、何故かタスクスケジューラから起動できなかった。 ( 左丸括弧 & アンパサンド = イコール ^ キャレット ; セミコロン , カンマ 実行結果もエラーコード(0x1)と表示されるばかりで要領を得ない。剰えイベントログには正常に完了した旨、表示される。嘘ばかりである。特に左丸括弧などはファイ … 続きを読む

EdgeのIEモードが30日間を過ぎても機能するよう設定

Windows 10 Pro 21H2 Windows 11 Pro 21H2 2022年6月16日のInternet Explorerサポート期限を過ぎてもIEでしか機能しないサイトがある。したがってEdgeのIEモードは須要である。けれどもIEモードは設定から30日間しか有効にできない。それを過ぎると再度追加する必要に迫られる。大変面倒なので、いつまで経ってもIEモードで開けるよう設定する。 … 続きを読む

Windows Server バックアップのデータからリストアを実施する際に見舞われる様々なエラーへの対応

Windows Server バックアップによってベアメタル バックアップしたデータをリストアする。バックアップはひとたびうまく走り始めてしまえば、普段は取り立ててトラブルに襲われることはないのであるけれども、いざリストアを実施する段になると決まって様々な困難に見舞われる。 解決の糸口を見つけてもリストアする機会に然程巡り合わなければ、記憶は髪とともにすっかり頭から抜け落ちて次回に活かせない。従っ … 続きを読む

通知領域にすべてのアイコンを表示するレジストリ設定

Windows 10 Pro 21H2 Windows10では「設定」→「個人用設定」→「タスクバー」→「通知領域」→「タスクバーに表示するアイコンを選択します」と辿ったところの「常にすべてのアイコンを通知領域に表示する」という設定である。 通知領域のアイコンはすべて表示しておきたい質であるけれども、設定画面へたどり着くまで大変骨である。従って此れをレジストリ操作で実現したい。レジストリキーはここ … 続きを読む