OS: Windows 10 version 1709
Google Chrome: 67.0.3396.62
複数のタブを開いている状態で、あるタブから別のタブへ移動するとそのページに対して自動的にリロードが発生して台無しになることが幾度もあって何とも言えない心持ちになるからこれを差し止めたいと思うものである。此の原因はどうやらGoogle ChromeのAutomatic Tab Discardingという機能が有効になっている場合に発生するようである。chrome://flags/#automatic-tab-discarding
へアクセスして有効・無効を切り替える。無効にすることで勝手なリロードを起こさないようセットできる。
有効のまま付き合ってゆくのであればchrome://discards
のページを確認することでどのタブにリロードが起こるか把握したりタブごとに機能の有効無効を切り替えたり手動でタブをDiscardすることなどできる。またYoutubeやニコニコ動画などで動画を再生しているとMedia欄にチェックが付き、その間は勝手なDiscardは抑制されているような情勢である。視聴を停止すると概ね一分程度でチェックが外れDiscardの対象として改めて迎え入れられているようであった。
Discardedにチェックマークが付いているタブは次に選択したときにリロードがかかるようである。Google Chromeのタスクマネージャー(Shift+ESC)で以って確認してみるとマーク付きのタブはタスクに存在しないのですっかり内容は破棄されて消費メモリの節約に一役買っているような風情である。