Postfixをソースから導入しsmtp.gmail.com経由でメールを送信
OS: Ubuntu Server 18.04Postfix 3.4.7 Postfixをソースから導入 先ず以てソースコードをダウンロードして展開する。 $ wget -c http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-3.4.7.tar.gz $ tar zxvf postfix-3.4.7.tar.gz $ cd post … 続きを読む
avava
OS: Ubuntu Server 18.04Postfix 3.4.7 Postfixをソースから導入 先ず以てソースコードをダウンロードして展開する。 $ wget -c http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-3.4.7.tar.gz $ tar zxvf postfix-3.4.7.tar.gz $ cd post … 続きを読む
OS: Windows 10 pro version 1809 Wireshark 2.6.6 64-bit Google Chrome 72.0.3626.96 或るサイトから取得されるファイルのURLを探ろうとしてWiresharkを立ち上げ通信を捕えても近頃はすっかりHTTPSでのやり取りである。中身を覗き見ようとしてもEncrypted Application Dataという具合に、暗号化 … 続きを読む
Windows 10 Pro version 1809Google Chrome 71.0.3578.80 YouTubeの動画を再生しながら作業をこなす事があるけれども、作業ウィンドウに大きなスペースを拵えると動画の一部または全部が裏に回り込んでしまって全容が把握できず大変もどかしい思いをすることも屡々である。 此れを解消するためにピクチャー イン ピクチャー機能が活躍するのである。動画領域で続 … 続きを読む
OS: Ubuntu 18.04.1 LTSApache 2.4.35munin-node 2.0.37-1ubuntu0.1 ApacheにSSLサーバ証明書を導入して以来、muninのapache_accessesプラグインの調子が頗る良くない。munin-run –debug apache_accesses を実行してもaccesses80.value Uとなるばかりでちっとも値をひらえて … 続きを読む
OS: Ubuntu Server 16.04.5 LTSNginx 1.14.0OpenSSL 1.0.2g 1 Mar 2016 HTTPS通信するための最低限の設定はnginxの公式サイトに示されている。しかし乍らこれだけではセキュリティレベルに懸念が残る。此れを払拭するためにはMozilla SSL Configuration Generatorを活用するのが早いし容易い。 SSL設定のみ … 続きを読む
OS: Ubuntu Server 18.04.1 LTSApache 2.4.35OpenSSL 1.1.0g 2 Nov 2017 ApacheでSSLサーバ証明書の設定をこなしたけれども殆どデフォルトの儘に任せていたからQualysのSSL Server Testを実施するとこういう有様である。 前方秘匿性のサポートが無い為にB判定という次第である。RSAによる鍵交換は前方秘匿性が無いからそ … 続きを読む