新規作成メニューにある無用の項目を削除する
OS:Windows 10 Pro Version 1909 右クリックメニューの新規作成からビットマップイメージやリッチテキストドキュメントを生成したことが未だ嘗て無い。誤操作のもとであるから此れらを削除する。 レジストリエディタを起動して HKEY_CLASSES_ROOT を選択すると配下に数多の拡張子が羅列されているから削除を望むものを選択する。リッチテキストドキュメントであれば .rtf … 続きを読む
avava
OS:Windows 10 Pro Version 1909 右クリックメニューの新規作成からビットマップイメージやリッチテキストドキュメントを生成したことが未だ嘗て無い。誤操作のもとであるから此れらを削除する。 レジストリエディタを起動して HKEY_CLASSES_ROOT を選択すると配下に数多の拡張子が羅列されているから削除を望むものを選択する。リッチテキストドキュメントであれば .rtf … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1903 素早くバッチファイルを呼び出して実行したりメモ帳のようなアプリケーションを起動するのに誠に有用な検索ボックスであるけれども、検索結果にWeb検索の候補が押し寄せてくるのが大変煩わしいからこれを無効にする。 まず検索ボックスから regedit で以って検索してレジストリエディタを起動する。 HKEY_CURRENT_USER\Soft … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1809 主として使用しているパソコンの時刻が日本標準時から1.2秒も進んでいた。コマンドプロンプトからチャッと時刻を同期して精密に時計を合わせようと試みたけれどもWindowsの時刻同期は挙動が掴み切れず、生半可な知見で臨んだところ忽ち返り討ちである。 w32tmコマンド一度きりの実施で時刻が確り同期される場合もあれば、何遍繰り返してもちっと … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1809 64bit devcon.exeによるデバイスの操作を企てたのであるけれども、其れ単独でインターネットからダウンロードすることが叶わない。Windows Driver Kit(WDK) for Windows 10, version 1809を手近なパソコンへ導入しさえすれば %pro … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1809 いつの頃からか知れないけれどもコマンドプロンプトの不透明度を変更しても次回のコマンドプロンプト起動時にひとつも反映されない。文字色やフォントは引き継がれるのに一体どうしたことなのか。 どうしても解決へ導けなかったからレジストリから直接不透明度を操作することを余儀なくされた。コマンドプロンプトウィンドウの不透明度を司るレジストリは此処で … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1809 net use コマンドによって共有フォルダ \\192.168.0.100\guro をTドライブとして割り当てるのであればこういう具合である。パスワード文字列はコマンドに直接引き渡しても良いけれどもコマンド履歴に残ってしまうのが困る。不埒な者による悪用を避けるために*(アスタリスク)を指定して、対話形式でパスワードの入力を求めるよ … 続きを読む