dockerコマンドをsudoの付与無しに実行できるようにする

OS: Ubuntu Server 18.04.1 LTS docker: 18.09.0 dockerコマンドを打ち込む度にsudoを付加するのはしちめんどうな手続きであるけれどもrootユーザにスイッチして操作をするのも甚だしく物騒であるから、何らかの細工を施して一般ユーザでsudo無しにdockerコマンドを実行できれば大変楽ちんである。 けれども安全性を鑑みると無闇にdockerコマンドが … 続きを読む

Let’s Encryptから取得したサーバ証明書の更新

OS: Ubuntu Server 16.04.5 LTScertbot 0.26.1 嘗て取得したサーバ証明書の有効期限が30日を切り更新の実施が可能になったからをこれを実施しようというものである。30日以上の期限を残していても force-renewal サブコマンドで以って強制的に更新することは可能であるけれども、今般はセオリー通り、renewal サブコマンドによる通常の更新なのである。 … 続きを読む

YouTubeのピクチャー イン ピクチャーを使用して作業効率の向上を目論む

Windows 10 Pro version 1809Google Chrome 71.0.3578.80 YouTubeの動画を再生しながら作業をこなす事があるけれども、作業ウィンドウに大きなスペースを拵えると動画の一部または全部が裏に回り込んでしまって全容が把握できず大変もどかしい思いをすることも屡々である。 此れを解消するためにピクチャー イン ピクチャー機能が活躍するのである。動画領域で続 … 続きを読む

Ubuntu Server 18.04にDockerをインストールする

OS: Ubuntu Server 18.04.1 LTS 一口にDockerと云ってもCEとEEと云う2つのエディションが存在し、CEは無償で利用できるCommunity Editionであり、EEがEnterprise Editionという有償のソフトウェアのようである。 一先ずapt searchで現れたdockerパッケージをインストールすればよかろうと考え、勢い勇んで導入したけれどもコン … 続きを読む

コマンドプロンプトでネットワークドライブを割り当て

OS: Windows 10 Pro version 1809 net use コマンドによって共有フォルダ \\192.168.0.100\guro をTドライブとして割り当てるのであればこういう具合である。パスワード文字列はコマンドに直接引き渡しても良いけれどもコマンド履歴に残ってしまうのが困る。不埒な者による悪用を避けるために*(アスタリスク)を指定して、対話形式でパスワードの入力を求めるよ … 続きを読む

コマンドプロンプトから、管理者として実行されたコマンドプロンプトを起動

OS: Windows 10 Pro version 1809 コマンドプロンプトから直接、管理者として実行されたコマンドプロンプトを立ち上げることはできそうにないのでpowershellを経由して目的を達する手筈である。-verb オプションの引数にある runas が管理者として実行する為の要なのである。 >powershell -command start-process cmd -v … 続きを読む