ClamAVのオンアクセススキャンを設定

システム要件の確認 AlmaLinuxへのClamAV導入に成功したから、次はオンアクセススキャンを設定する。オンアクセススキャンが求めるシステム要件はドキュメントに記載されていた。曰く、 ということである。それぞれ条件を確認してゆくと、AlmaLinux9であれば何の手数もかけず最初から満たされていた。 $ uname -r5.14.0-570.22.1.el9_6.x86_64$ grep F … 続きを読む

AlmaLinuxに無料のアンチウイルスソフト「ClamAV」をインストール

知らぬ間にCiscoに買収されていたClamAVをAlmaLinuxにインストールする。 ClamAVパッケージのインストール AlmaLinuxにClamAVを導入するには、EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux)リポジトリを予めインストールしておく必要がある。 $ sudo dnf install -y epel-release インストールするCla … 続きを読む

CentOS8 streamの起動が途轍もなく鈍くなった

近頃はCentOS Stream release 8の起動が頓に遅い。以前はPingダウンの時間が5秒程度で収まっていたところが90秒以上要するように感ずる。いずれ解決せねばならないから重い腰を上げて起動時のコンソール画面をみるとこういう有様であった。 A start job is running for Flush Journal to Persistent Storageで待機している模様であ … 続きを読む

VirtualBox上のMIRACLE LINUX 8.6にGuest Additionsをインストールする

GUI環境を持つMIRACLE LINUX 8.6をVirtualBox上に構築した。ここへGuest AdditionsをインストールしようとしたらKernel headers not found for taget kernelというメッセージを頂戴した。 そこでkernel-headersパッケージをインストールして、改めてrcvboxadd setupを実行したのであるが、変わらずKern … 続きを読む

Ubuntuのesm-appsを有効にする

いつの頃からかapt upgradeを実行すると下に掲げるメッセージが現れるようになった。 The following security updates require Ubuntu Pro with ‘esm-apps’ enabled: メッセージに続いて表示されるパッケージのセキュリティアップデートを実施するには、esm-appsが有効になったUbuntu Proが必 … 続きを読む

dmesgで時刻を表示する

オプションなしでdmesgを実行すると、ログはOS起動時刻からの経過時間が表示される。時刻を知りたいときにまったく不便であるから、此れをオプションで解決する。-Tオプションによって時刻表示に置き換えることができるようである。 $ dmesg [ 8.248331] systemd[1]: Detected architecture x86-64. $ dmesg -T [土 12月 3 11:18 … 続きを読む