Squidをソースから導入してSSL Bumpを設定する
サーバOS: Ubuntu 18.04 ServerクライアントOS: Windows 10 Pro version 1903Squid 4.9 まずはソースコードを取得するところから始める。 $ wget -c http://www.squid-cache.org/Versions/v4/squid-4.9.tar.bz2 $ wget -c http://www.squid-cache.org … 続きを読む
avava
サーバOS: Ubuntu 18.04 ServerクライアントOS: Windows 10 Pro version 1903Squid 4.9 まずはソースコードを取得するところから始める。 $ wget -c http://www.squid-cache.org/Versions/v4/squid-4.9.tar.bz2 $ wget -c http://www.squid-cache.org … 続きを読む
Tera Term 4.104 メールサーバの移行作業後にtelnetで以ってメール送信のテストをおこないたい。けれどもWindows10はデフォルトでTelnetクライアントが無効になっているようである。さりとて有効化は都合が悪いと云う。代わりにTera Termを用いるよう助言をいただいたのである。 ところがTera TermのTelnetで25番ポートへ接続するとSMTPバナーは表示されるも … 続きを読む
OS: Ubuntu Server 18.04 Samba 4.11.2 Sambaサーバの導入時にいつも多数のエラーに見舞われて躓くから、此れを僅かでも楽ちんにする手助けとしてインストールの成功までを記録するものである。まずはソースコードを準備して解凍・展開し、configureスクリプトを実行する。 $ wget -c https://download.samba.org/pub/samba/ … 続きを読む
OS: Ubuntu Server 18.04Postfix 3.4.7 Postfixをソースから導入 先ず以てソースコードをダウンロードして展開する。 $ wget -c http://mirror.postfix.jp/postfix-release/official/postfix-3.4.7.tar.gz $ tar zxvf postfix-3.4.7.tar.gz $ cd post … 続きを読む
OS: CentOS Linux 8VMware Workstaion Pro 15 CentOSのインストールを試みる度に悩まされる事柄が画面の解像度である。インストール画面の右側及び下側が表示領域に収まりきらず文言が見切れたりボタンが押し難くなる。これを改善するにはカーネルの起動パラメータを編集する。 インストーラのブートメニューでTABキーを押下すると、カーネル起動時のパラメータに手を入れる … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro version 1903 素早くバッチファイルを呼び出して実行したりメモ帳のようなアプリケーションを起動するのに誠に有用な検索ボックスであるけれども、検索結果にWeb検索の候補が押し寄せてくるのが大変煩わしいからこれを無効にする。 まず検索ボックスから regedit で以って検索してレジストリエディタを起動する。 HKEY_CURRENT_USER\Soft … 続きを読む