手動でBlu-ray Discをマウント

OS: Ubuntu Desktop 12.04I-O DATA ポータブルブルーレイドライブ EX-BD01W 今どきのUbuntuであればBlu-ray Discをセットした途端にひとりでにマウントして呉れる。大変楽ちんであるけれども、高度に政治的な判断で自らのタイミングでマウントしたい場合があるから手順の記録をとるものである。 まずはマウント先のディレクトリを作成しておく。 $ sudo m … 続きを読む

netplanを用いてIPアドレスをセットする

OS: Ubuntu Server 18.04, Ubuntu Desktop 18.04 Ubuntu 18.04を導入して取り扱っているとネットワークの設定方法がすっかり様変わりしている模様である。近頃は/etc/network/interfacesを編集して設定をするのではなくnetplanとか言う名前のツールを用いたり/etc/netplan内に設定を記したYAMLファイルを放り込む手口に … 続きを読む

exFATでフォーマットしたUSBメモリをUbuntuで取り扱うには

OS: Ubuntu Desktop 18.04 そのままではexFATでフォーマットされたメディアの取り扱いはできないけれども、exfat-fuseとexfat-utilsパッケージを導入すれば読み書きが出来るようである。 $ sudo apt install exfat-fuse exfat-utils これで自在自在である。 $ sudo mount -t exfat /dev/sdb1 / … 続きを読む

指定の時刻にLinuxマシンを自動起動

OS: Ubuntu Server 14.04マザーボード: FH97 何を差し置いてもまずはこの機能が使えるかどうかを確かめておかねばならない。カーネルログの中身をrtcという単語で探索してやるとよいようである。 $ grep -i rtc /var/log/kern.log Apr 28 22:45:14 guro-desktop kernel: [ 1.607344] rtc_cmos 00 … 続きを読む

OpenVPNサーバを構築

OS: Ubuntu Server 16.04OpenVPN 2.4.5easy-rsa v3.0.5 高度で複雑な仕組みと専門用語におそれをなして及び腰になってしまってから数年間ペンディングしていたOpenVPNの導入であるけれども、世論の高まりを受けていよいよ実施するから記録を残しておくものである。まずはソースをダウンロードする。 $ wget -c https://swupdate.open … 続きを読む

BitLockerで暗号化されたストレージをLinuxでマウントするためのdislocker

OS: Windows 10 Pro ver 1709OS: Ubuntu Desktop 16.04 日本語 Remix回復キー 起動しなくなったWindows10のマシンを寄越されて中のデータを取り出せるか問われたことがあるけれどもBitLockerで暗号化されているからLinuxで気軽にマウントしてアクセスする、というわけにいかない。然し乍らLinuxからでも、回復キーさえあればデータを復号 … 続きを読む