レジストリからダークモードなどを設定
Windows 10 Pro 21H2 Windows 11 Pro 21H2 個人用設定の色に関する設定をレジストリから変更する。ライセンス認証が未だ実施できない段階でキッティングする必要がある際に大いに重宝する。 ダークモード ダークモードの有効・無効を切り替えるレジストリキーはここである。 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\Curren … 続きを読む
avava
Windows 10 Pro 21H2 Windows 11 Pro 21H2 個人用設定の色に関する設定をレジストリから変更する。ライセンス認証が未だ実施できない段階でキッティングする必要がある際に大いに重宝する。 ダークモード ダークモードの有効・無効を切り替えるレジストリキーはここである。 HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\Curren … 続きを読む
OS: Ubuntu 22.04 fallocateコマンドで以ってスワップファイルを度々作成している。ddコマンドよりも短時間で片が付くから重宝するのである。終ぞ特段の不都合にぶつかった試しがないけれども、どうやらこれは良くない気配である。 NOTES Files with holes The swap file implementation in the kernel expects to b … 続きを読む
OS: Windows 10 Pro 21H2 VMware-VMvisor-Installer-7.0U3b-19482537 ESXi703-VMKUSB-NIC-FLING-51233328-component-18902399 ESXi-Customizer-PS 2.8.1 ESXiを導入するにあたって、ASUSのMini PC PN50はうってつけである。しかし乍らESXi7は、PN5 … 続きを読む
OS: Ubuntu 20.04.4 LTS Excelを持ち合わせていないけれども、CSVファイルの列を操作したい。とりわけ列の抽出や移動をおこないたい。そういう場合はawkコマンドでこなすと手っ取り早い。 しかし乍ら、awkは「N列目以降を抽出」する場合にfor文が登場して面倒を感ずる。するとcutやpasteコマンドの出番となる。処理時間もawkに比べて小さいようにおもう。 列の抽出 次のよ … 続きを読む
CentOS Stream release 8 CentOS8ではCtrl+Alt+Deleteキーの押下でOS再起動が実行されてしまう。誤ってCtrl+Alt+Deleteを送信すると大変なインシデントであるからこれを無効にする。 Ctrl+Alt+Deleteの動作を司どっているのはctrl-alt-del.targetファイルであった。reboot.targetのエイリアスとして存在している … 続きを読む
vSphere Client 7.0.3.00500VMware Remote Console 12.0.1Guest OS: Ubuntu 22.04 LTS VMRCで仮想マシンのコンソールを開いて作業をしていると、しばしば双方でコピー&ペーストのやりとりがしたくなる。デフォルトではできないけれども、仮想マシンの構成パラメータに3つの設定を投入すれば可能になる。 仮想マシンがシャットダ … 続きを読む