LVMにより無停止で仮想マシンのディスク容量を拡張

OS:CentOS Linux release 7.7.1908LVM: 2.02.185(2)-RHEL7VMware Workstaion 15 Pro 15.5.2 build-15785246 既に稼働中の仮想マシンを停止せずにディスク容量を増すよう指示を受け実践するものである。なお追加したいディスクの種類がIDEとNVMeの場合は稼働中、新たに追加すること能わぬ。こういう場合、マシン停止 … 続きを読む

CentOSインストール時の画面解像度を変更

OS: CentOS Linux 8VMware Workstaion Pro 15 CentOSのインストールを試みる度に悩まされる事柄が画面の解像度である。インストール画面の右側及び下側が表示領域に収まりきらず文言が見切れたりボタンが押し難くなる。これを改善するにはカーネルの起動パラメータを編集する。 インストーラのブートメニューでTABキーを押下すると、カーネル起動時のパラメータに手を入れる … 続きを読む

Ubuntu 18.04でPT3を使用して地上デジタルテレビ放送を拝見できるように手配

OS: Ubuntu 18.04 Desktop接触型 ICカードリーダライタ CLOUD2700-NTTComB-CASカードPT3 カードリーダCLOUD2700-NTTComとB-CASカードを認識させる aptで以って必要なパッケージをインストールしたのち、pcsc_scanを実施するとカードリーダとB-CASカードが認識された。放っておくとpcsc_scanは延々スキャンを試みるからいい … 続きを読む

Ubuntu Desktopの標準ディレクトリ名を日本語から英語へ変更したい

OS: Ubuntu Desktop 18.04 LTS 日本語 Remix Ubuntu Desktop 日本語 RemixをGUIでばかり使ううちはちっとも不便を覚えることは無いけれども、いざCUIで操作する段になるとホームディレクトリに用意されている標準ディレクトリが日本語であることを大変煩わしく感ずる。コマンド入力時に日本語入力に切り替える手数がかかるだけで著しいストレスなのである。そうで … 続きを読む

Let’s Encryptから取得したサーバ証明書の更新

OS: Ubuntu Server 16.04.5 LTScertbot 0.26.1 嘗て取得したサーバ証明書の有効期限が30日を切り更新の実施が可能になったからをこれを実施しようというものである。30日以上の期限を残していても force-renewal サブコマンドで以って強制的に更新することは可能であるけれども、今般はセオリー通り、renewal サブコマンドによる通常の更新なのである。 … 続きを読む